11.gta50とパーティーとFREITAGとスタジオ!
- hinakokuga
- 2017年10月1日
- 読了時間: 3分
先週後半からこの土日は、相変わらずスタジオの作業や授業やらに追われていたのですが、隙間時間に楽しいことも詰まっていました。濃密な毎日です。 木、金はgta50という、ETH建築学科設立50周年イベントがありました。 木曜日は授業の後、「建築の理論は終焉を迎えたのか?」というテーマのディベートを聞きに行きました。
メンバーはピーターアイゼンマンPeter Eisenman、ジャックヘルツォークJacques Herzog 、カートウォルターフォスターKurt W. Forster、と流石ETHな豪華な顔ぶれ。
授業後ギリギリだったのだけど、フローリアンが席と、“アペロ“(前ブログ参照)のビールをとっておいてくれたので、ビールを片手にディベート鑑賞。笑
この日あまりに疲れていて、正直なところ半分くらい内容が右から左に流れてしまっていたのだけれど、「philosophy はworldとtextに基づく」という話題から議論が広がったり、半分でも十分面白かったです。笑

↑これはgta50関連の展示の一部。構造系のスタジオの作品。(多分)
ディベート後は、ドイツ語講習で一緒だったユアンユアンとバジリーとアニーに誘われ、キャンパス内のパーティー(新入生は無料)に行きました。

↑学園祭のような雰囲気。

↑中にはライブハウスもあります。

↑お揃いの入場リストバンドで思わず写真。笑
このパーティーは朝までやっていたようなのだけれど、あまりの人の多さに疲労がピークを迎え、早めに帰宅しました。
金曜日は、隙間時間に買い物をしに町へ。
念願のFREITAGに行きました!
日本でもメッセンジャーバックが流行ったFREITAG、こちらで買える唯一(?)お得なもの。日本と比べて半額近くで買えます。
リュックとマックブックケースを購入。

↑この左のKOWALSKIというリュック、肩痛くなりそう系ですが笑、意外と痛くないし大容量で使いやすい。通学カバンに◯

↑お店の建築もイケてます。 たくさんの種類からオンリーワンを選べてとても楽しかったのと、他の種類のものも欲しいので、留学中にまた行くことでしょう。笑 土曜日は、1日スタジオの作業やら課題やらであっという間にすぎていました。

↑これはドローイングの授業の課題。広角で撮った写真を見ながらETHのメインキャンパスをかいてみました。適当に買ったペンが思いの他使いやすくて◯ 日曜は、夕方にスタジオのミーティングがあったので、学校へ。

↑敷地では、すっかり土台はできています。シートをひき、周りに植栽用の杭を打っています。左手に見えるのは暖炉。建ち始めています。

↑ちなみにこれは木曜の様子。暖炉はまだ枠を作っていました。
土日など関係なく、ものすごいスピードで進んでいます。 週末は時間があったら遠出しようとしているのだけれど、なかなか課題と手続きと日々のことに追われて時間がとれない日々です、、、来週こそは!行くぞ!遠くに!!! おまけ このKamblyというクッキーがとっても美味しい!しかも家の目の前のcoopで買えて素晴らしい。

おまけ2 眠いといつも以上に英語が喋れないから寝なきゃ。
Comments