

10.スタジオ奮闘中
スタジオの作業に追われ、時には2時間睡眠とかで頑張っていたのですが、自分のタスクは山を超えたのでブログを更新。 スタジオ、着々と進んでいます。 1日でものすごい勢いで進んで行きます。 どんどん自分達がデザインした小さな建築が建っていっています。...


9.設計スタジオの始まり
先週からETHの建築の授業が始まりました。バタバタ続きで、再びブログが久しぶりですが、ようやく携帯にもアプリを入れたので、次からもう少し頻度を上げていこうと思います!(多分) 初週は休講だったりイントロでまだ始まっていない授業も多いのですが、建築の設計演習の授業は早速本格的...


8.スイス2週間目(ドイツ語集中講座とハイキング)
この1週間もバタバタしていて、ブログが1週間ぶりになってしまいました。書きたいことは山ほどあるのだけれど。今後も、最低でも週に1.2度ペースでは振り返ってブログを書けると良いなあ、と思います。 今週は、2週間のドイツ語講習の後半で、テスト週間でした。...


7.スイス1週間目(ドイツ語集中講座と日常の始まり)
スイス3日目までは、観光ベースでしたが、4日目以降はドイツ語の短期集中講座が始まりました。基本的にはETHでの授業は英語で、スイスの人は英語を喋れる人も多いですが、少しでもドイツ語を喋れるのに越したことはないので受講しました。 ETHが提供してくれるGerman...


6.スイス3日目(後半)
Grossmünsterを登った後は、街をまわりました。 ↑都心なのに緑が多いことに驚きます。日本の都心の植物は、やはりどうしても「都心に計画された自然がある」といった印象を受けがちですが、こちらでは、「都心に自然に自然がある」という印象を受けます。もちろん都心なので、人々...


5.スイス3日目(前半)
バタバタした日々が続き、ブログがとても久しぶりになってしまいましたが、スイス3日目(先週日曜日)から、1週間の振り返り。 スイス3日目、朝に定期を買い、お昼からフローリアンと中央駅で待ち合わせし、チューリヒの案内をしてもらいました。写真を撮り忘れたけど、箱根彫刻の森でお馴染...


4.スイス2日目(後半)
2日目後半。チューリヒ湖から、行きとは違うルートで中央駅へ向かいました。 ↑チューリヒ湖のほとりの一枚。流れる時間がゆっくりです。 途中、PREMIUM TRADEという素敵なお酒屋さんを見つけました。ワインが沢山あるのはもちろんのこと、Ginの種類が沢山あります。チューリ...


3.スイス2日目(前半)
あまりに濃い数日過ぎてブログが全く追いついていませんが、とりあえず振り返ります。 目覚ましをかけず好きなだけ寝ようとしたら、案の定11時過ぎまで寝ていたスイス2日目。 同じく東大からの留学生のエンドウ君と昼過ぎからチューリヒ中央駅で急遽待ち合わせし、買い物や散策をすることに...


2.スイス1日目
スイスに着いてから3日目の朝、未だ時差ボケか、5時に起きてしまったのでブログを書くことにしました。 スイスに着いて初めの印象は、清潔だということ!!!トイレすら恐ろしく綺麗です。今の所は、ゴミひとつ町に落ちていないし、電車もバスも時間通りだし、人も程よい密度でイタリアとかみ...


1.始まり
スイスETHでの1年の留学にあわせて、HPを開設することにしました。 ブログを中心に、のんびり作っていきます。 出発前夜にバタバタ作ったので、ヘッダーやTOP画、タイトルは仮のもの。 タイトルの「Jeder sonnt sich heute so...