

65.近況報告。(ちょこっとカンボジア)
お久しぶりです。前回のブログ更新から、すっかり3ヶ月たってしまっていました。 先日の8/30の深夜に、1年間の留学生活を終え、日本に帰国していました。 そこから1ヶ月、何をしていたかと言うと、 奨学金の事後研修に行ったり、就活をしていたり、研究室のプロジェクトに参加すること...


63.スタジオの感想と「強い建築」について(62の記事の続き)
以下、前回の記事に引き続き、スタジオの感想です。 まず、自分の案について。 大まかな配置、構成、一階(地下レベル)の作り方は気に入っているのですが、住むには、全体的に暗くて重くて閉塞感があるな、と。笑 窓は一つしかいらないと設計中ズーバーやTAに何度も言われたし、その閉塞感...


62.設計スタジオについて(Raphael Zuberスタジオ)
「ETHでの設計スタジオの振り返りブログを書く」と前回の記事で書いてから、すっかり3週間が経ってしまいました。 この2.3週間はというと、ローザンヌで建築を見たりブドウ畑でハイキングをしたり、ラインの滝を見たり、オペラハウスでバレエ・白鳥の湖を見たり、チューリヒ市内の建築を...


61.ETHでの学期の振り返り(石膏模型・3Dプリント・ポーフォリ作成)
ETHでの勉強面(建築面?)についての振り返りをしたいと思います。 基本的には先学期と同様に設計スタジオをメインに授業を履修していましたが、スタジオについては長くなりそうなので次回の記事で書くことにして、それ以外のことについて書きます。 ________...


59.旅の終わり。カサブランカからマドリードを経由して、チューリヒへ
モロッコ旅、ついに最終日です。長い長いブログもついに最後の記事です。 謎の義務感で書き切りましたが、最後の方は、なんでまだモロッコについて書いているんだ?と私でも疑問に感じていました。笑 一方で、日常の中でもう一度旅をしたような気分にもなれて楽しかったです。...


58.マラケシュ観光。カサブランカへ。
モロッコ旅8日目、この日はマラケシュで観光してから、カサブランカに移動しました。 泊まったリヤド(モロッコの邸宅)風ホテルの屋上から見下ろした写真。 モロッコでは建物の外と中のギャップに驚かされることがしばしばありました。...


57.ダデス峡谷→ワルザザード→アイト・ベン・ハッドゥ→アトラスを越えてマラケシュへ
モロッコ旅7日目、フェズから始まったプライベートツアーも最終日です。この日のドライブのルートは Dades Valley - Skoura - Ouarzazate- Ait Ben Haddou Kasbah - High Atlas mountain -...


56.サハラ砂漠・メルズーガ→ティネリール→ダデス峡谷
砂漠で目を覚ましたモロッコ旅6日目。この日は、朝からラクダで砂漠の真ん中からメルズーガの街まで戻り、そして引き続きドライブをしてマラケシュの方に向かいます。 この日のドライブは Merzouga - Todra Gorge - Dades Valley というルートでした。...


54.フェズ観光後半(フェズ・エル・バリ)
前回のブログに引き続き、モロッコの旅4日目の午後は、フェズのメディナ(旧都市)、フェズ・エル・バリ(Fez El Bali)の観光をしました。 (イスラム教の女性は写真に撮られることが嫌いな方が多いらしいこともあり、人が多いところや宗教施設ではあまり写真を撮らなかったので、...


53.フェズ観光前半(フェズ・エル・ジェディド)
また前回から随分とブログの更新が空いてしまいました。(もはや私の決まり文句。笑) 4月は、イースター休暇が終わった後、インターンの面接や、設計スタジオ、模型の授業の発表や他の授業などでバタバタしていました。合間にはスタジオのメンバーでパーティーをしたり建築を見に行ったり、充...