

35.V&A・ハイドパーク(ロンドン後半)
サウスケンジントン駅で腹ごしらえをした後は、ヴィクトリア&アルバート博物館(Victoria and Albert Museum、V&A)に行きました。 ↑エントランス。精緻な彫刻が施されています。 V &Aは、古美術から現代美術まで多岐にわたるコレクションがたくさん集めら...


34.サウスケンジントン(ロンドン前半)
年末年始旅行についての振り返り・第一陣。 年明けをETHの日本人留学生グループでアイスランドで過ごすことが決まっていたので、 チューリヒからロンドンを経由することにしました。 ロンドンは、学部3年時の夏にAAスクールに一ヶ月間短期留学していたぶり。(このホームページのTOP...


33.他のスタジオについて
12/19-20はトムエマーソンスタジオで発表がありましたが、その日はほとんどの他のスタジオも発表がある日でした。Hönggerbergキャンパス中の至る所で発表会が開かれていました。 ↑このようにポスターにどのスタジオがどこで発表が開かれているか書いてあり、自分の発表がな...


30.12月の振り返り(フィルムの授業について)
今更ですが、12月のチューリヒでの生活の振り返りの続きを。 まずスタジオ以外の授業について。 11月までと変わらず、レクチャーを受けたり、絵を描く課題をしたりしていました。 レクチャーは、建築家の講演や、現代建築ついてだけではなく、ガーデニングや本の編集についての内容...


26.スタジオ中間講評について
先々週の火曜、水曜(11/26.27)とスタジオ設計課題の中間発表がありました。 2週間経て、かなり方向性が変わったのですが、とりあえず、中間講評の様子とこれまでのプロセスのメモのブログを。 先日発表したリサーチ(Atlas)と引き続き、フラビオと共に最終講評までデザ...


23.ついにTherme Valsの内部へ
最近は相変わらずスタジオ課題に追われています。 あぁーテルメバルスに戻りたい。でも今は、敷地を訪れたり、デザインをしている段階で、 長らく待ち望んでいた一番楽しい時期です。この課題についてはまた今度。 課題の合間に一息つこうとブログをば。...


22.Therme Vals・7132Hotelへ(11/11.12)
夜のバスでサンドイッチを頬張り(バスの運転手さんが許してくれたけど本当は飲食禁止らしい。笑)うとうとしているうちに、Ilanz駅から30分強でテルメバルス(Therme Vals)の最寄、停留所Vals Thermeに到着。...


21.聖ベネディクト教会(11/11)
この土日は、ノルウェーのオスロでインターンをしている隈研同期のユッコがスイスに来てくれました。 私も授業やスタジオが少し落ち着いている時だったので、一緒に建築を見に行くことに。 まず、土曜日のお昼にチューリヒ駅で集合してチューリヒ駅→SUmvitag-Cumpadials駅...


20.設計スタジオのクリティーク
火曜はついに設計スタジオ(Tom Emerson studio)の発表(クリティーク)がありました。 1学期で3個あるクリティークの1つめ、リサーチの発表です。 ↑クリティークの様子。2人組グループで、順番に発表しています。 ↑全て作品。色々な模型が並んでいて面白い。...


19.緩めないと頑張れない!
前回の更新からまた1週間以上経ってしまいました。この1週間は、基本的には11月7日にあった発表(クリティーク)の準備に追われていました。 無事発表終わりました!!!良かった!!!詳しくは後述します。 ここ1週間は、自分のキャパシティと余裕のなさ、時間のなさ、大量のタ...