top of page

19.緩めないと頑張れない!

  • hinakokuga
  • 2017年11月10日
  • 読了時間: 4分

前回の更新からまた1週間以上経ってしまいました。この1週間は、基本的には11月7日にあった発表(クリティーク)の準備に追われていました。 無事発表終わりました!!!良かった!!!詳しくは後述します。 ここ1週間は、自分のキャパシティと余裕のなさ、時間のなさ、大量のタスク、うまくいかないことへの不安、恐怖、人間関係の難しさ、やってきたことが無駄になったり、カップラーメンしか食べる余裕がなかったり、眠かったり、指先の手荒れがずっと治らなくて指紋認証が長らく反応してくれなかったり笑、などなど、、、 もう全て投げ捨てちゃいたい!!! と大分鬱モードでした。笑 昨日の朝、緊張の糸が緩んだのか、プッツンとして、部屋で、ウゴゴーっっっと号泣したら、大分楽になりました。笑 母にも久しぶりにちゃんと連絡したら、緩めないと頑張れないよ、と。 そうだよなぁ。 まぁ、そもそもちゃんと頑張れてるのかどうかも分からないんだけどね。まぁいっか、時々緩めよう、の気持ちは大事だよね。 そんなこんなで昨日は、さまざまな作業や用事を過ごしていたのですが、夕方からは友達の寮で久しぶりの日本人会がありました。 同じ誕生日の子の誕生日会と聞いていて、完全に気づかれてないな〜ちょっとさみしいな〜、でも久しぶりに日本人の皆に会えるの嬉しいな〜くらいの気持ちで行ったのですが、なんと、サプライズで誕生日を祝ってもらいました!笑

手作りのケーキまで、、 誕生日パーティーなんて小学生ぶり? 本当に嬉しかった!!! 鬱モードも完全に払拭されました。 単純すぎる。笑 私もこういう風に、人をハッピーな気分に出来るようにしたいし、企画とかもできるだけしたい!笑 そして今日は晩はバジリーとユアンユアンとご飯を食べます!しかも日本料理屋さん! とりあえずそれまで頑張って設計スタジオのデザインの打ち合わせをします。今は大学でお昼の時間。 そして今週末はゆっこがスイスに来てくれるので、ピーターズントー のテルメバルスに行きます。 楽しいことが本当にいっぱい。 今週は発表後だし他の週と比べたら圧倒的に楽だから、と用事をたくさん入れたら、設計パートナーに怪訝そうな顔をされてしまったんだけど。 でも全てに対して顔色伺ってたらやってられないので、作業はちゃんとこなしてるし、もっと気楽に、楽しむところは思いっきり楽しんでやろうと思います。 ということで、前置き?(というかもはや本編)が長くなりましたが、1週間の振り返り。びっくりするくらい単調な1週間でした。笑 ________

水曜は、 課題においてどうしても納得いかないところがあって、フラビオとたくさん相談しました。言語の壁もあるし、各々意見があるわけだし、本当に1つのものを目指すのは難しい。けど、勉強になります。あとは発表にむけた作業。

________

木曜は、ゴミ捨てやお風呂掃除やキッチン掃除、振り込みをしたり、アンディとコモンキッチンの電子レンジを買いに行ったり、気合いをいれるために料理を大量に作りました。 ラタトゥイユとサーモンのムニエルとペペロンチーノ。

最近の作るものはフォトジェニック度が少ない。。。笑

そしていつも通りラタトゥイユは大量に冷凍して。 あとはひたすら作業。 ________

金曜は朝から学校に行ってひたすら作業。

________

土曜日は、朝から家に篭って作業。 本当に余裕がなくて、朝昼晩とカップラーメンばかり食べ、メイクもせず、ドロドロになりながら作業をしていました。

こんな感じで作業。机の上も大分汚い。 _________

日曜も、ひたすら家に篭って作業。 この日が実は24歳の誕生日でした。笑 ずっと家に篭っていたのだけど、フラットメイトが数人でハッピーバースデーの歌を歌ってくれたり、何人かチョコレートを買ってきてくれたり。 人生で1番グローバルな誕生日でした。笑 あと、前日に、1ヶ月前にお土産で持ってきてもらった、ありがたいカップラーメンを食べました。

渋い。 ________

月曜は、学校のパソコンルームで翌朝まで泊まり込みで作業。 カッコいいようなカッコよくないようなクリスタルETH USBも購入。

ブログがあまりにも長くなってしまったので、クリティークの内容など、続きは次のブログへ。

Comments


  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page