top of page

40.オーロラと初日の出、セリャラントスフォスの滝、ブラックサンドビーチ

  • hinakokuga
  • 2018年2月4日
  • 読了時間: 3分

アイスランドの振り返り第四弾。

花火で華やかな年明けを迎えた後は、オーロラ観察にチャレンジすることになりました。

家から少しドライブした雪原で降りて観察することにしました。LITLA KAFFISTOFANというカフェがポツンと一見ある雪原です。深夜なのでもちろんカフェはやっておらず、建物の周りに街灯が少しあるだけで、後は真っ暗な雪原です。

カフェの近くに車を停め、雪原の奥まで進み、空を観察しました。

そしてついに、オーロラを見ることができました。

カメラを通すと緑色に見えますが、肉眼で白色の光です。動いているのもはっきりと見ることができました。白く、ひらひらとゆっくり形を変えるオーロラは、思っていた以上に繊細な美しさがありました。ふと現れ、すっと消える儚い光は、とても幻想的でした。

↑ボケボケですが、オーロラとの集合写真。

元旦から、初オーロラと、幸先の良すぎる2018年のスタートとなりました。

その後、家に戻り、少し眠り、早く起きて初日の出を見にいくことになりました。

初日の出も、オーロラを見た雪原に行くことになりました。

だんだん明るく色を変えていく空は、絵画のような美しさでした。

しかし、幾度待てど、太陽が現れてきません。

それなので、日が昇ってくるまで、遊んだり、撮影大会したりしていました。

すっかり辺りは明るくなって来ているのに、それでも尚、太陽は姿を表しません。

太陽の方角に丘があったのですが、太陽の高度が低すぎて、その丘を越えられないことに気がつきました。笑

ということで、急遽、初日の出を自ら迎えに行くスタイルに変更。ドライブをして、丘を登ります。

丘を登る途中に、初日の出を拝むことができました。そして、丘の上の停留所で停車し降りて、初日の出をしばらく眺めました。

とても美しい情景でした。

↑停留所にあった情報看板 。

↑しかしとても寒かったので早めに車の中に退避。

次の目的地セリャラントスフォス (Seljalandsfoss)の滝へ向かいました。

セリャラントスフォスに到着。

ここでは、凍っている滝だけでなく、大迫力の水飛沫も見ることができました。

アナと雪の女王に出て来そうな、氷の階段も。(階段が凍っています。)

ここは足元がとてもツルツルで、スノトレを履いていても転びそうになりました。

ツルツル滑る中、競争をして遊んでいます。

セリャラントスフォスの滝の次は、ブラックサンドビーチまで、ドライブをすることになりました。

ドライブをしていると、氷の世界から一転、雪のない情景に変わりました。

私たちの車の影が映っています。

↑この写真では分かりにくいですが、道中では、川が山から繋がり、海の方へ流れて行く一連を見ることもできました。

そしてブラックサンドビーチに到着です。

レイニスフィヤラ(Reynisfjara)という海岸で、ヴィーク(Vik)という町の手前にあります

砂も岩も真っ黒な不思議な光景が広がっています。

玄武岩質の溶岩石が流されて、現在のような黒い海岸になったそう。

真っ黒のビーチに、海にそびえる奇妙な形の岩、荒波、断崖絶壁と、大自然を全身で感じつつも、なんだか非現実的な光景に感じました。

ここでは、着いて早々に、ミヤビちゃんとハルキくんが、波打ち際でずぶ濡れになるというハプニングもありました。笑

見事な柱状節理の絶壁

↑知らないお兄さんたちの決めポーズ。笑

洞窟もあります。

↑絶壁に登り、夕焼けを見ています。(私はビビリで運動神経が悪いのと、カメラを落とすのが怖かったので登るのを断念)

ここから眺める夕焼けは、心に残る艶やかさでした。

幻想的で、自分がどこにいるのか分からないような気分を覚えました。本当に綺麗だった。

2018年始めの日は、カウントダウン花火から始まり、オーロラ、初日の出、セリャラントスフォスの滝、ブラックサンドビーチでの夕焼けと、とても贅沢で美しく、夢のような1日でした。

Comentarios


  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon
FOLLOW ME
SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS
INSTAGRAM
ARCHIVE
bottom of page