

48.ヴィクトリアピーク、上環・中環散策、PMQ
香港マカオブログ第7弾、最後の年末年始旅行の振り返りです。もう二ヶ月近くも前のことになってしまいました。モロッコの振り返りは、1ヶ月以内に済ませたいところです。笑 香港最終日、朝に荷造りをしてシティチェックインを済ませてから、ビクトリアピークに向かいました。...


47.黄大仙、旺角・太子散策、足裏マッサージ、夜景
大学の授業が始まり、バタバタした日々が続いています。東京では花粉が飛び始めているようですが、チューリヒはまだまだ雪が降るほど寒く、春が待ち遠しい今日この頃です。 随分引き伸ばした香港マカオブログは今日明日でチャチャッとまとめて、モロッコまとめに入ります!その前に近況について...


46.アワビ粥 、佐敦周辺散策、広東料理
香港マカオ滞在3日目の月曜の振り返り。(もう香港マカオの記事は5個目ですが、まだ滞在3日目です。笑 それだけ、色々なものを見て楽しむことができた旅でした。) 父が仕事で早く家を出たあと、私は遅れてやってきた時差ボケか、お昼近くまで家で寝ていました。...


45.マカオ世界遺産巡り(後半)
世界遺産14個め、聖オーガスティン教会。 ロバート・ホー・トン図書館の斜め前にある教会で、1586年にスペインから来たオーガスティン派の修道士たちによって創建された修道院がもとで、現在の建物は1874年に再建されたものです。私が行った時は改修中でした。(マカオ・香港ではしば...


44.マカオ世界遺産巡り(前半)
マカオには世界遺産が30あります。とても狭い地域に密集しているので半日で21個見ることができました。 ↑このように、至る所に世界遺産マークの標識があります。 父は以前既に母と世界遺産巡りをしていたので、朝から順に巡ってちょうどお腹がすく頃にポルトガル屋さんに着くように行程を...


43.マカオ観光(街並み、バルコニー、食べ物)、東アジアの都市について感じたこと
前回から更新が空いてしまいましたが、以前ブログにも書いた通り、モロッコ旅行に行っていました。金曜の夜に無事、初アフリカからチューリヒに帰還しました。ネットの調子が悪く、この数日自分の部屋でWifiが使えない状態なので、今は寮の共有キッチンでブログを書いています。フラットメイ...


41.湖、ハットリグリムス教会、ブルーラグーン、アイスランド最終日
アイスランドの振り返り第五弾。これがアイスランド編のラストです。 1月2日は、皆疲れが溜まって来ていて寝坊がちだったので、お正月らしくのんびり過ごすことにしました。 ゆっくり朝ごはんを作って食べ、スーパーで買い出しをした後、家から車ですぐのチョルトニン湖(名前があっているか...


37.アイスランドに到着・レイキャビク市内
アイスランドの振り返り第一弾。 28日の20時半にロンドンを発ち、深夜12時過ぎにケプラピーク空港に到着しました。 レイキャビク市内までは、安いフライバスでいくことにしました。なんとこのバス、ホテルまでの送迎付きです。15分おきにバスが来るとのことだったので、腹ごしらえに空...


32.設計スタジオについて
留学生活において大半を占めていた設計スタジオについての振り返り。 自分の頭の整理・記録のために、ずっとブログに書こうと思っていたのだけれど、なかなかまとまらず、、、以下、何とか書けたは良いけれど、相当読み難い超長文になっています。...


23.ついにTherme Valsの内部へ
最近は相変わらずスタジオ課題に追われています。 あぁーテルメバルスに戻りたい。でも今は、敷地を訪れたり、デザインをしている段階で、 長らく待ち望んでいた一番楽しい時期です。この課題についてはまた今度。 課題の合間に一息つこうとブログをば。...