

38.雪原・シンクヴェトリル国立公園・シークレットラグーン
アイスランドの振り返り第二弾。 30日は、シンクヴェトリル国立公園(Þingvellir National Park)に向かいました。これは、ユネスコ世界遺産に登録されています。アイスランドのゴールデンサークルの一つです。西はシングヴェトリル国立公園から東はグトルフォスの滝...


37.アイスランドに到着・レイキャビク市内
アイスランドの振り返り第一弾。 28日の20時半にロンドンを発ち、深夜12時過ぎにケプラピーク空港に到着しました。 レイキャビク市内までは、安いフライバスでいくことにしました。なんとこのバス、ホテルまでの送迎付きです。15分おきにバスが来るとのことだったので、腹ごしらえに空...


35.V&A・ハイドパーク(ロンドン後半)
サウスケンジントン駅で腹ごしらえをした後は、ヴィクトリア&アルバート博物館(Victoria and Albert Museum、V&A)に行きました。 ↑エントランス。精緻な彫刻が施されています。 V &Aは、古美術から現代美術まで多岐にわたるコレクションがたくさん集めら...


34.サウスケンジントン(ロンドン前半)
年末年始旅行についての振り返り・第一陣。 年明けをETHの日本人留学生グループでアイスランドで過ごすことが決まっていたので、 チューリヒからロンドンを経由することにしました。 ロンドンは、学部3年時の夏にAAスクールに一ヶ月間短期留学していたぶり。(このホームページのTOP...


31.12月の振り返り(クリスマスいろいろ)
12月はスタジオや授業以外にもプライベートで色々な人達と会うことができました。 8日にはロンドンからユミが、ルツェルン(スイス)からカホちゃんが遊びに来てくれたので、フラットメイトのコディ・アンディ・ジャミンと、近所に住むユアンユアンを招いてチーズフォンデュパーティーをしま...


29.謹賀新年
あけましておめでとうございます。 また前回のブログから日があいてしまいました。 年末年始はチューリヒからロンドン→アイスランド→ロンドン→(ドバイでトランジット)→香港→東京と移動距離が多い日々をすごしていました。15日間でトランジット含めて六カ国。(相対性理論のロケットで...


23.ついにTherme Valsの内部へ
最近は相変わらずスタジオ課題に追われています。 あぁーテルメバルスに戻りたい。でも今は、敷地を訪れたり、デザインをしている段階で、 長らく待ち望んでいた一番楽しい時期です。この課題についてはまた今度。 課題の合間に一息つこうとブログをば。...


22.Therme Vals・7132Hotelへ(11/11.12)
夜のバスでサンドイッチを頬張り(バスの運転手さんが許してくれたけど本当は飲食禁止らしい。笑)うとうとしているうちに、Ilanz駅から30分強でテルメバルス(Therme Vals)の最寄、停留所Vals Thermeに到着。...


21.聖ベネディクト教会(11/11)
この土日は、ノルウェーのオスロでインターンをしている隈研同期のユッコがスイスに来てくれました。 私も授業やスタジオが少し落ち着いている時だったので、一緒に建築を見に行くことに。 まず、土曜日のお昼にチューリヒ駅で集合してチューリヒ駅→SUmvitag-Cumpadials駅...


8.スイス2週間目(ドイツ語集中講座とハイキング)
この1週間もバタバタしていて、ブログが1週間ぶりになってしまいました。書きたいことは山ほどあるのだけれど。今後も、最低でも週に1.2度ペースでは振り返ってブログを書けると良いなあ、と思います。 今週は、2週間のドイツ語講習の後半で、テスト週間でした。...